usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

シュクショオォォォー!!

縮小

400x400 -> 100x100

 

元 face.png 400x400

f:id:neetsdkasu:20200813064452p:plain

 

f:id:neetsdkasu:20200813064452p:plain

ブラウザによる縮小 (imgタグのwidth/heightを100に設定)

  

f:id:neetsdkasu:20200813064516p:plain

Average100x100.png (4x4区画内の各色成分平均値の合成)

f:id:neetsdkasu:20200813064601p:plain

Center100x100.png (4x4区画内の中心位置の色)

f:id:neetsdkasu:20200813064624p:plain

DistMedian100x100.png (4x4区画の各色の黒からの距離(Eぽいの)を計算して中央値にいる色)

f:id:neetsdkasu:20200813064648p:plain

LeftTop100x100.png (4x4区画の左上の色)

f:id:neetsdkasu:20200813064711p:plain

Median100x100.png (4x4区画内の各色成分中央値の合成)

f:id:neetsdkasu:20200813064728p:plain

MinEDist100x100.png (4x4内の色同士で距離(Eぽいの)を計算して各色との距離の和が最小になる色?)

f:id:neetsdkasu:20200813064748p:plain

MinMDist100x100.png (4x4内の色同士で距離(Mぽいの)を計算して各色との距離の和が最小になる色?)

 

 

 

 

 

 

てきとー考察

 

4x4平均値のやつが一番見栄えがいいの

おそらく

平均値とは、つまり期待値のことと同じなので

つまり

4x4に対して期待される色・・・!?

(ローパスフィルターとかも似たような原理な気がする・・・?

 

 

4x4の左上や中心などの色をとってくるパティーンは

そのピンポイントの色が4x4において例外的な色だったりすると変なことになるし

まぁ良い選択とはいえないね

 

 

4x4の各色成分の中央値のやつ

中央にあるからってそこの代表的な色を表してるわけじゃないし

その成分値以上、以下が半分以上あるってだけの話で

色練成においては中央値というのはあまり意味がなさそう

 

4x4を黒からの距離(Eぽいの)で並べたときの中央値にくる色のやつ

そもそもこの距離というやつが色を選択する上での妥当な判断基準かというと、微妙というより何も意味してないという感じで

無意味

ちなみに距離は  (R^2 + G^2 + B^2 + A^2)^0.5

まぁユークリッド距離みたいなやつ

発色の強さで並べた?見たいな感じになるのか?

 

 

4x4内の色同士の距離をとって和が最小の色を選ぶてやつ

特定の色が多く含まれてる場合はその色が選ばれやすくなる、はず・・・?

みたいな選び方になってるはずだが

Eぽいのは ((R1-R2)^2 + (G1-G2)^2 + (B1-B2)^2 + (A1-A2)^2)^0.5

Mぽいのは |R1-R2| + |G1-G2| + |B1-B2| + |A1-A2| 

という感じの定義になってるはず

4x4の各色に対して4x4内の全部の色との距離の和を求めるという感じになるけど

似た色がたくさん占めるブロックの場合はうまい感じに選ばれそうだけど(ただ選択された色を代表の色とするのは微妙ぽそう)

例えば距離のある2色で半々に分かれてる場合、うまいこと選ばれてくれず(どちらかというと平均のほうが嬉しいみたいな感じぽそう)

 

 

結局、

平均値(期待値)の考え方で色を選択するほうがよさそうな気がする(適当)

400x400->100x100にあたって4x4の範囲から色を選ぶってやったけど

もう少し広くとって5x5や6x6やあるいは矩形じゃなく円形(?)ぽく取って、等価平均じゃなく、適当な加重平均(?)ぽくやるのもアリだったりするのかなあ?