usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

2020年12月04日(Fri)の独り言

の呟きは 47

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 > 
  •  #

    寒いのでさっさとshower timeして

  •  #

    キャリーオーバーしすぎワロス

    f:id:neetsdkasu:20201204024716p:plainf:id:neetsdkasu:20201204024728p:plain
    •  #

      買うか

      •  #

        買った!

        f:id:neetsdkasu:20201204044828p:plain
  •  #

    まずshower time

    •  #

      帰還

  •  #

    inwardly://docs/wtk2_5_2/docs/api/midp/javax/microedition/rms/RecordComparator.html

    へぇ、ソートして出せるのか・・・

  •  #

    inwardly://docs/wtk2_5_2/docs/api/midp/javax/microedition/rms/package-summary.html
    レコードストア名って32文字までだったのか・・・

  •  (UPD ) #

    完了メール北
    ttps://lapras.com/public/JHENJSX

    f:id:neetsdkasu:20201203060610p:plain
    •  #

      (omitted)

    •  (UPD ) #

      ウケル

      f:id:neetsdkasu:20201204044840p:plain
    •  (UPD ) #

      ギトハブ連携したらこわれた・・・

      f:id:neetsdkasu:20201204044851p:plain
      •  #

        おわりです

      •  #

        (omitted)

  •  (UPD ) #

    あの問題での
    俺の思いついてる解法
    正しいかどうかは別にして
    実装が面倒・・・

    座圧(?)してBIT3つでDP(?)ぽい感じ

    •  #

      BITをそらで組めないので
      厳しい

      •  #

        これが頭に入っていない・・・

        201105053421956

         (UPD ) #

        これは木なのか?

        f:id:neetsdkasu:20201106034520p:plain
        •  #

          下位ビットを足しながら更新のi+=LSB(i)
          下位ビットを削りながら取得のi-=LSB(i)

    •  #

      いあ、BIT3つ、あるいはBIT6つ、
      データひとまとめにするなら前者で
      別々にしとくなら後者

      高速な範囲更新&1点取得のできる累積和データ構造ならBITでなくてもいいだろうけど

      •  #

        これ違った・・・?

        201104020809498

         (UPD ) #

        ボトルネック不明・・・
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9C%A8


        newFen n = newArray (0,n) 0 :: IO (IOUArray Int Int)

        lsb n = n .&. negate n

        sumFen fen i =
        if i == 0 then
        return 0
        else do
        v1 <- readArray fen (i-1)
        v2 <- sumFen fen (i - lsb i)
        return (v1+v2)

        addFen fen i v = do
        (_, b) <- getBounds fen
        when (i <= b) $ do
        t <- readArray fen i
        writeArray fen i (t+v)
        addFen fen ( i + lsb (i+1) ) v

        rangeFen fen i j = do
        (j1, v1) <- calc fen (<=i) j 0
        (_, v2) <- calc fen (<=j1) i 0
        return (v1 - v2)
        where
        calc fen f j s =
        if f j then
        return (j, s)
        else do
        a <- readArray fen (j-1)
        calc fen f (j - lsb j) (s+a)


        •  #

          遅いらしいからダメそう

        •  #

          これ点更新の範囲取得だから
          これじゃあダメ

          •  #

            まぁ英語版のほうにやり方は書いてあるけどさ

            https://en.wikipedia.org/wiki/Fenwick_tree#Updating_and_Querying_the_Tree

            •  #

              Range Update
              Point Query

            •  #

              これだとBITが2倍必要なんだよなあ

            •  (UPD ) #

              今気づいたけどTCへのリンクあるのな

              f:id:neetsdkasu:20201204054955p:plainf:id:neetsdkasu:20201204055006p:plain
            •  #

              関係なさそうだけど
              なんか色々な木があるのな・・・

              f:id:neetsdkasu:20201204055039p:plain
          •  #

            ん?このaddは範囲更新な気がする

            •  #

              日本語版と英語版で
              実装が異なるのか・・・

              •  #

                異なるのは
                実際にデータを格納する配列のインデックスにオフセットがあるか否か
                かな

                •  #

                  いあ、わからねえ
                  日本語版、LSB(i+1)とかこれが分からん・・・

                  •  #

                    英語版だとLSB(i)で更新してるし謎

            •  #

              いあ、点更新だよな・・・?

    •  #

      (omitted)

  •  #

    へぇ・・・こんなのあるんだ・・・

    f:id:neetsdkasu:20201204055050p:plainf:id:neetsdkasu:20201204055102p:plain
  •  #

    なんかアクセス数が7999

    f:id:neetsdkasu:20201204065124p:plain
  •  #

    https://gigazine.net/news/20201203-chinese-job-promotion/

    なるほどな・・・

    f:id:neetsdkasu:20201204065136p:plain
    •  #

      俺は善人になれるかもしれんな

  •  (UPD ) #

    https://gigazine.net/news/20201203-robot-revolution-real-impact/

    低スキル労働者としてAIに管理されたいお・・・

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 >