の呟きは 36
- (UPD ) #
b2c2でとんでもバグに気づいた
Option Allocator Onのときの再帰呼び出しで
Forの一時変数が保持されないバグ・・・Callの引数の計算手前で使用中の一時変数を調べるとかしないと
あと一時変数をスタック的に使ってるけど
番号の一番小さいやつ取得するようにしたほうがいいな・・・問題はどこで一時変数を保存するか
MEMは入口と出口でスタックに積むけど
Forのブロック1つにつき2個の一時変数
複数のForのネスト内でCallを読んでなければ無問題だが今んとこ、examplesにFor付きのネスト呼び出しはないようだけど
たまたま、な
vs.sort_by_key(|k| std::cmp::Reverse(k));
これダメなの・・・まぁ毎回ソートするのもあれだし
バイナリヒープにするか・・・せいぜい数個のデータに対して
HashSet使うかどうか…
削除に数個長のVecから探して削除して詰めるコピーをするか
HashSetでやるか、実装的にはHashSetのほうが操作が楽か
コスト気にせずやろうず
バグをちらほら見つけてne
PCの電源ケーブルもうやばい
寝る
勘違いだったぽい
テストでも未使用のコードに警告が出てるのを
俺が勘違いしたぽいな
そろそろてんほーアカ、期限では?
2月上旬に打ってたから
まぁまだ3ヶ月あと3ヶ月は生きる
流石にもう感覚消えてるわ
今やるとpt下がりまくるそう
- (UPD ) #
RustのPathの.to_string_lossy().to_string()と.display().to_string()の違いを誰か説明してちょ・・・
- (UPD ) #
to_string_lossy()はCowに関する操作分があって
display()だとFormatterに関する操作が・・・?
inwardly://docs/rust/src/std/sys_common/wtf8.rs.html#547
inwardly://docs/rust/src/std/sys_common/wtf8.rs.html#447
なるほど、Rustまったく分からない