usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

2021年07月23日(Fri)の独り言

の呟きは 24

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 > 
  •  #

    https://unix.stackexchange.com/questions/170775/how-to-check-if-file-has-a-bom-in-utf-8-text

    fileコマンドでUTF-8のBOMの有無の確認をできる・・・らしい?

    •  #

      BASHのコマンドでえい

      for i in `echo *.cs`; do file $i | grep -v 'BOM'; done

  •  #

    https://github.com/google/mozc

    これグーグルだったとは知らんかった・・・

  •  #

    shower time

  •  #

    netstandardは実行できない・・・?

    https://github.com/dotnet/sdk/issues/428
    https://github.com/dotnet/cli/issues/5111

  •  #

    https://toksato.hatenablog.com/entry/webschool-sagisagi/

    長い文章だったけど
    面白い話だった

    •  #

      特に得られる知見のようなものはなかった
      ごく当たり前の現実について語られているだけだった・・・
      Webデザインとかに限らず
      たいていのジャンルはこれだよね・・・

      •  #

        楽して生きられるほど現実は甘くないというやつ

        •  #

          まぁ上層の人間を目指そうとするなら、ってところかもしれんが

    •  (UPD ) #

      この話で腑に落ちない点を上げるとしたら

      客が素人であるうんぬんみたいな部分

      客が素人ゆえに”色々と誤魔化せるので商売になる”っていう部分については触れられてないなあと
      まぁ不誠実極まりないどころか、下手したら裁判沙汰になったり詐欺罪になったりしそうで、アレだけど

      •  (UPD ) #

        残念なことに世の中に素人が多すぎるため
        様々な分野ででたらめが氾濫していると予想される

        •  #

          なんだろう
          ”プロ”を名乗る人らを信用しすぎる部分が素人集合にはありそう
          スクールの宣伝に乗る人がいるのもそういう部分があるだろうけど

          •  #

            社会も経済も”信用”で成り立つものだが

            何をもって信用するかの判断をするかってところだよなあ・・・

  •  #

    https://gigazine.net/news/20210723-the-era-of-visual-studio-code/

    僕が使ってるnotepad++さんは・・・?

    •  #

      スタックオーバーフローとか英語のサイトだから
      英語の技術文書を読める人間の中での人気だよなあ

      日本人が英語じぇんじぇんわかりましぇんって感じだけじゃなく
      他の非英語の国も英語圏情報にリーチしてない可能性あると思うし・・・

      日本だって、teratailだのqiitaだのzennだの日本語での情報収集に皆必至なわけだし・・・(英語圏からの情報を日本語で伝える人らは多いけど、それ以外の人らで英語圏の情報を自ら取りにいこうって人はどんくらいいるんだろうな?得た情報を誰もが発信するわけじゃなかろうから、まぁ観測はできないから、日本語情報しか漁らないなんて人は少ないほうかもしれない・・・ところで英語や日本語以外の言語で共有されてそうな技術情報を英語や日本語で得る手段あったりするのか・・・?

  •  #

    https://gigazine.net/news/20210723-cultural-implications-silence/

    へぇ
    これは大変なことだな・・・

    •  (UPD ) #

      外国人と話す機会は
      まぁこのあたりの地域だと
      接客の仕事や安いアルバイトをしたりするとままあるかもしれんが・・・

  •  #

    読書感想文って
    自身の感情の文章表現を学ぶ機会でもあるのかもしらんけど
    一歩間違えると思想の自由に介入しかねない部分があったりするのかな・・・?よく分からんけど

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/23/news050.html

    •  (UPD ) #

      ただ、
      文章を読む力をつける教育と
      感想を表現する力をつける教育と
      これを別々にしてほしいな、と思うなあ
      まぁ前者は日常的な国語の授業でやってるかもしらんが(まぁでも時間配分的に不十分そうなイメージある
      後者の教育はさっぱりだね、本人の興味関心あることに関する感想の表現にここをこうすると伝わりやすくなるよ!みたいな教育ならいいけど、興味関心もない文章読まされて感想を書けだなんて感想なんてわかねーよってのが世間一般の感情な気がするのにこの教育システムに改善の傾向がないのは、まぁ教育システムの改善に多くの人が興味ないってだけか・・・(教育を受け終え大人になっている選挙権持つ人たちにとってしてみれば、教育を既に受けた事後であり、子供への教育システムが変わったところで自身への直接の恩恵はないのだから、インセンティブに欠けるというやつ

  •  #

    そういや
    アマギフの受け取りって
    送った側に個人情報が伝わったりするのだろうか?

  •  #

    意味不明すぎる問題だった・・・

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 >