usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

2021年06月11日(Fri)の独り言

の呟きは 51

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 > 
  •  #

    タイミングクロックのほうかな
    本来は楽器と連携するためのデータフォーマットらしいし?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/MIDI#%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

    •  #

      普通に外部リンクの先の公式(?)のやつでSMF含む規格(?)のPDFが公開されてるやんけ

      •  #

        テンポはトラックチャンクにメタイベントで記述、か・・・

        •  #

          拍子とテンポはトラックの最初に(SMF1ならトラック1の最初に)置くべきらしい?

          •  #

            分解能はティック数で
            テンポはマイクロ秒で
            拍子はクロック

            …わけわからんな

            •  #

              MIDIクロックあたりのマイクロ秒の24倍

              セットテンポで指定するマイクロ秒

              それは4分音符のマイクロ秒に相当

              •  #

                一拍あたりの時間・・・?

                •  (UPD ) #

                  bpmが1分あたりの拍数、
                  120bpmは1分あたり4分音符が120個分(120拍)
                  つまり
                  60秒あたり120個
                  つまり
                  60,000,000マイクロ秒あたり120個
                  つまり
                  500,000マイクロ秒あたり1個(1拍)
                  つまり
                  500,000マイクロ秒は120bpmを表す・・・?

                  •  (UPD ) #

                    500,000マイクロ秒の24分の1が1クロックのマイクロ秒?

                    •  (UPD ) #

                      4分音符が24クロック
                      8分音符が12クロック
                      16分音符が6クロック
                      32分音符が3クロック

            •  (UPD ) #

              拍子指定のとこ
              4分音符と32分音符の関係って固定じゃないのか・・・
              わけわからんな・・・

              •  #

                あー
                4分音符うんぬんは人間が演奏時に理解するための表現であって
                機器が音を出すための表現ではないわけで
                機械にとってはタイミングである時間のみが正義であって
                タイミングで出力された音がどの長さの音符かどうかは人間がどう解釈するかの問題で、その解釈を指定するのが、ファイルフォーマットとしての4分音符とされる出力の長さに対して人間が解釈する(解釈したい)音符の長さ相当を表現するための、24MIDIクロックが人間解釈の32分音符のいくつ分?という情報を埋め込む、と

                •  #

                  つまり、MIDIデータを生成する機器やプログラムは、人間解釈の表現でデータを生成するのでなく、独自の計算しやすさでデータを生成するため、元の人間解釈と異なる形で表現される、と?

                  •  (UPD ) #

                    これは指定省略時に4/4、120bpmに設定されるとあるから
                    省略状態で60bpmの演奏を再現しようとするなら、フォーマット上の2分音符を人間解釈の4分音符代わりにデータ生成する、というやり方もできるわけで・・・

                    つまり、後からメタデータを入れる際に、人間の解釈を付記する、みたいな・・・?

      •  #

        サンプルコードまで掲載とは・・・親切な

      •  #

        デルタタイムとやら
        直前の命令からの時間なのか・・なるほど

      •  #

        調号のところ、説明雑では・・・?

      •  #

        なるほど
        ランニングステータス
        ステータスバイトとデータバイトのMSBの違いがあるからできることなんか

        •  #

          ステータスバイトがプログラミングで言えば命令や関数に相当して
          データバイトは引数に相当する
          という感じか

      •  #

        ベロシティとやら
        音の強弱を表すらしく
        64でメゾフォルテで
        指数的に変化させるのが音楽的らしい、つまり強くなるたびに2倍、2倍、2倍と、弱くするたびに半分、半分、半分、と
        音楽ってそんな世界だったんか・・・

        •  #

          MML on OAP、KEYBDモード、10単位でボリューム変化させてるけど、よくなかったか・・・
          ToneSequenceの定義的にベロシティではなさそうだけど(ボリュームは0~100しかなく0,1,2,4,8,16,32,64,128は表現できないが)、代替とするにはボリューム調整しか無さそうな、しかして、MAXの100ですら大した音量じゃないのに、半々で下げていったら音聞こえない気が・・・?

          •  (UPD ) #

            半々だと
            100、50、25、12、6、3、1、0

            100、50、25、13、7、4、2、1、0
            か?

            •  #

              まぁ10単位で指定できるので
              100 50 20 10 の4段階あたりで妥協するしかない

              •  #

                MML on OAPはそこまでガチなつもりのアプリじゃあない

                •  #

                  公開してはいるが
                  そも使うのは俺しかない

          •  #

            ベロシティは必ずしも音量に対応する概念ではないらしい、が
            音量だけでは表現できない強弱がベロシティの意味にはあるらしい・・?

            •  #

              まぁ機器が強弱を再現するわけだから
              音量ではないはそれはそう

              •  #

                まぁピアノとかの鍵盤を強く叩いたときの音と弱く叩いたときの音は、音量は確かに違うけど、音量の違いではないもんな、電子ピアノだとボリューム調整で大きくできるけど、ボリューム大きくして弱く叩いたら強い打鍵ということにはならんもんな

          •  #

            いあ、そうじゃなく?
            ベロシティと音量の関係は指数関数的とあるが
            これはつまり
            どういうことだってばよ?

            •  #

              表は、ベロシティ値と強弱音楽記号との関係性を表しているように見えるが、
              音量との関係とは・・・?

              •  #

                「ベロシティ 音量」でググるDTM界隈の記事がわんさか出てくるな
                勘違いする人が多いらしい

  •  #

    ん?ブラウザでテキスト入力欄の右クリックメニューで元に戻すとかあるな・・・これは・・・・?何?

  •  (UPD ) #

    https://japan.zdnet.com/article/35172137/

    vivaldiメーラーがつくのはそもそも旧Operaからのメンバーがいるのだから自然な流れでは・・・・?

  •  #

    https://mag.osdn.jp/21/06/11/062700

    git、アプデされたんか

  •  #

    マウスの左クリックが壊れ気味・・・

    •  #

      クリックじゃなくてボタンというべきか

  •  #

    さっさとshower time

    •  #

      さっさとshower time

  •  (UPD ) #

    ぼくプログラミング能力のレベルが低い

    •  #

      オワり

  •  (UPD ) #

    Windowsのタスクスケジューラへの登録やスタートアップへの登録にユーザのパスワード入力を必須に変更してほしんだが・・・

    インストールしたアプリどもが勝手にタスクなりスタートアップなりに登録してくるのウザい

  •  #

    何か知らんが馬について読んでた・・・pixiv百科で・・・

    •  #

      ツイッタでハジケリストなるトレンドから
      pixiv百科でボーボボ関連の記事読んでたら
      何故かそれ繋がりで馬の記事に・・・

      •  #

        馬って知能めっちゃ高いやん

  •  #

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/language-independence

    SByteとかUInt32がCLS準拠してないって罠やん・・・

    •  #

      要するに、C#VB.netやF#などで共通して呼び出せるライブラリを作りたいならCLSに準拠せよ、ということか?

  •  #

    C#に苦戦中・・・

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 >