usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

2021年06月24日(Thu)の独り言

の呟きは 135

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 > 
  •  (UPD ) #

    上級問題、DP問が多い・・・?

    •  (UPD ) #

      初級DP問に慣れてれば
      すんなり解法に辿り着くって感じではあるけど
      そもそも初級DPを覚えること自体がめっちゃ難しい気がするんだけど?

      •  #

        俺はメモ化再帰の修得からだけど
        初級DP問慣れは結構な年数かかってるよな・・・

        •  #

          DPがエンジニアに必要なスキルかどうかというと・・・微妙では・・・?

  •  (UPD ) #

    https://gigazine.net/news/20210623-monero-cybercriminal-against/

    まぁブロックチェーンに取引情報が末永く残るのだから、犯罪用途としては限定的なのかもしらんなあ・・・(超優秀なハッカー必須みたいな?

    •  #

      記録の残らない取引が可能な現金のほうが優秀よな

      •  #

        昔の映画やドラマとかではスイスの銀行口座がうんぬんとかあったけど
        国家単位で銀行口座の使われ方には関与しないなんてとこあるなら
        そゆとこ使ってたりするんだろうか

        最近だとケイマン諸島(?)あたりがドラマでよく使われる?

  •  #

    ん、TLEするかと思ったけどしなかった・・・

    •  #

      評価の回復には成功したが納得はいかない・・・

    •  #

      Σ[x=1..n](x*(x+1)/2)

      という感じだから、n^3のオーダーとかじゃないの?
      よくわからん・・・

      •  (UPD ) #

        0.5*Σ[x=1..n](x^2+x)
        だし
        仮に
        ∫(x^2+x)dx
        とするなら
        (x^3)/3+(x^2)/2+C
        とかにならん?

        •  (UPD ) #

          まぁ離散値だから連続を前提とする積分で考えるのよくないが

        •  (UPD ) #

          そも
          Σ[x=1..n](x^2)
          の部分だけなら
          計算法が世の中(ネット上)のどこかに転がってそうだから
          計算できるもだが

        •  (UPD ) #

          約1桁小さい値になった・・・
          https://ideone.com/5PAdZT

          どうも定数倍(?)とやらが効く?

          •  #

            この1桁分の減少でTLEしないことは理解した

            •  #

              なる、ほど・・な

          •  #

            ところで積分とのズレは何なんだろう?
            俺、何か間違ったか?

            •  #

              Σ[x=1..n](x)
              は n*(n+1)/2 = (n^2+n)/2
              ∫[1..n](x)dx
              は (n^2)/2 - (1^2)/2 = (n^2-1)/2

              ん、積分のほうが値が小さくなる、のか

              •  #

                何故・・・?

              •  #

                この場合の積分は、面積と考えることができるが

                離散値の和のほうは、平面プロットしたとしても、面積とは全然違うよな、、、、

                •  (UPD ) #

                  そもそも
                  "面積"そのものの概念がイミフか

                  面積って何だ?

                  •  (UPD ) #

                    面の広さを表す指標(?)が面積であり
                    長方形とかなら辺の長さから算出はするが
                    長さと面積がなんらかの関係はするものの
                    スケール感自体は長さそのものとなんら関係はなく

                    面積の定義そのものを現行の値の100倍にしたものを採用したとしても何も問題は、ない、

                    長辺*短辺*100=長方形の面積
                    高さ*底辺*0.5*100=三角形の面積
                    円周率*半径^2*100=真円の面積
                    としたところで
                    面の広さを表す指標でしかないのだから問題はない・・・(こうなってくると1元1次式の積分の結果は面積の100分の1に等しい、という世界になる

    •  #

      TLEするかもで提出したのは
      まぁ考えても分からんかったから投げただけだが

  •  (UPD ) #

    誤操作でalt触れた状態でxキーを押したためブラウザが終了した・・・
    これはaltキーを押すとブラウザのメニューが開き(これはWindowsアプリでよくある動作)、Vivaldiでは閉じるにxが割り当てられているため閉じた・・・

    •  #

      xじゃなくqに割り当てろよ

  •  #

    shower time

    •  #

      けっこう時間かかったね

      •  #

        うんこタイムか

  •  #

    は?まるでわからねえ・・・

    •  #

      TLEしそう

      •  #

        TLEした・・・

        •  #

          評価が44下がった・・・

          •  #

            44を取り戻すのに
            残った問題突破はハードル高すぎる・・・

        •  #

          TLEしない解法まったく思い浮かばんけど
          これってもしかして典型とかなん・・・?

          •  #

            通った
            TLEしない余裕解法がでけた・・・

            •  #

              マジかよ・・・

            •  #

              DPと言えばDPだが・・・

              •  #

                よくよく見れば
                単なるメモ化探索と同じ構図だな・・・

                •  #

                  正解率の高さが理解できる・・・

  •  #

    さらに失敗が続く
    つか制限時間おかしいでしょこの問題・・・

    •  #

      正解無理・・・

      •  #

        まぁたしかに
        ググればピンポイントな解法出てくるくらい
        難しいものではないのだろうけどさあ・・・

        •  #

          ピンポイントなのが出てくるね・・・
          まぁ
          便利な専用のライブラリやフレームワークによるサポートなしで特定のジャンルの2Dゲーム作ろうとしたことあるなら、まぁそういうの知る機会もあろうけど

          •  (UPD ) #

            勉強にはなった
            たしかに、それはそう、という内容だった
            まぁ俺は思い至らなかったんだけどね・・・

            •  #

              理解からの実装は面倒くさいタイプのやつ

          •  #

            便利なライブラリやフレームワークならサポートしてそうな気もするけど、どうなんだろ

            •  #

              比較的ありきたりな処理な気がするのに
              unityでその実装はない・・・?

              •  #

                デフォでは無いのか・・・
                おそらくサードパティライブラリ拾ってくるかするのが普通と思いたいけど
                適当ググると自前実装してる話がチラホラ・・・

                •  #

                  公式フォラムでもサードパティライブラリ紹介してる様子は見られない・・・

                  •  (UPD ) #

                    全く関係はないけど
                    MSにunityのページあるのは知らんかった・・・

                    https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/gamedev/unity/get-started/visual-studio-tools-for-unity

                  •  #

                    基本的にライブラリ(というかアセット?)は有料のがほとんどだな(当たり前かもだが

                    軽く漁った感じ、ピンポイントなものは無さそう・・・
                    まぁ俺の検索力が弱いだけかもだが

                    unity使っていく感じでは
                    ピンポイントな処理がなくとも問題はなさそうに見える
                    どうしてもピンポイントにしたいなら自前実装という感じぽい
                    が、そこまでシビアなもん作るこたあ無いだろという感じでもある
                    ゲーム作りにおける誤魔化しの範疇か

                    •  #

                      雰囲気的にそれっぽく動いてれば
                      ゲームプレイしてる側は気にしないよな、というあたりかな

                    •  #

                      ストアのアセット使いこなせば
                      かなり楽に色々作れそうに見える

                      利用上のライセンスがあるだろうから
                      そうカンタンにもいかないのかもだが

                •  #

                  自前実装といっても
                  超短いコードだし
                  コード例そのままコピペで十分なレベルだし

                  まぁね、それだけのためのライブラリってのは無いかもしれない

              •  #

                ちょっとアホな方法を思いついた
                うまく組み合わせればナントカなるかも・・・?

                まぁどうでもいいか・・・

              •  #

                UE4にもないというツイートが見られる・・・

      •  (UPD ) #

        便利な方法あるの完全にド忘れしてた
        そしてカンタンに通った・・・

        この方法使うなら
        たしかに制限時間短くてよいな・・・

        •  (UPD ) #

          ググって知ったやり方が関係なくて・・・なんていうか・・・

        •  (UPD ) #

          この方法、雑なゲーム作るならこれでいいんだけど
          処理コストが高いから
          本当、雑なゲームでしか使えない
          (これの処理コストが気になるのは本格的ゲーム作るくらいじゃないか、と思ったが、ガラケーで作るなら雑ゲームでもコスト高すぎるかなって気はする(ガラケーのJavaSEサブセット風のJavaME(というかMIDP)じゃそもそもライブラリが足りなくて使えないけど

          •  (UPD ) #

            スペック低い昔のコンピュータでは
            色々誤魔化しの手法が使われてたんだろうなあ・・・

            まぁ今の時代のコンピュータでも何でも表現できるわけじゃないから誤魔化しはまだまだ多いだろうけど

            •  #

              近似も含めて誤魔化しと言ってしまっているが

              近似は誤魔化しに含めちゃダメだったりする・・・?

              •  (UPD ) #

                そもデジタルなデータは厳密な小数を扱ったりできないから近似が入るわけで、ゲームに限らず誤魔化しだらけに・・・?

                •  (UPD ) #

                  そもアナログだって厳密に量を扱うことはできないはず

                  任意の測定は誤差を含む・・・

        •  (UPD ) #

          この方法、
          数年前にキョープロで他の人の解法から知ったからね・・・
          こんなね、便利なものがあるなんて、全然知らなかったからね・・・
          それまでは面倒くさいことやってたりしたんだよね・・・

        •  #

          この方法思い出すのに時間かかりすぎだよなあ・・・

        •  #

          つかこの方法使うなら
          上級という区分が何か違和感だな・・・
          中級のほうが違和感少ない

          •  #

            まぁ中級でも微妙ちゃ微妙か・・

            •  #

              上級のほうがしっくりくるか・・・

              この方法、知ってるって時点でアドバンテージ高いか

              •  (UPD ) #

                知ってたくせに知ってたことすら忘却してて思い出すことが出来ず撃沈したんですがね、僕は・・・

                •  #

                  うんこ

              •  #

                知ってたら瞬殺なんだよね~
                ほんとー

                •  #

                  全く思い出せなかった俺、どいひー

    •  (UPD ) #

      評価、最高値から-83…

      •  (UPD ) #

        これはもう回復できない
        残りの上級問題じゃせいぜい多くて合計20~30くらいの回復しか見込めない(そも成功するとも限らない・・・見積もり間違いだと10前後しか回復しなさそう

        そして他が超上級問題しか残っておらず
        成功率3割以下だから・・・
        評価はさらに下がるのみ・・・!

        •  (UPD ) #

          1問あたりで
          成功してせいせい5~15くらいしか上がらんのに
          失敗すると40~50は下がるし

          残り問題の難易度に対する成功率3割以下の現状
          絶望しかないのでは・・・

  •  #

    さっさと寝ないと

  •  #

    睡眠時間4時間くらいか・・・

    •  #

      しぬ・。。

  •  #

    買い食いしすぎで腹が苦しい・・・
    カレーパンは食べちゃダメだった・・・(年齢的に・・

    •  #

      もう若くない・・・

  •  #

    でぶでぶのデブになっちまった

  •  #

    自分のことが嫌いすぎる

    •  #

      欠点しかない

      •  #

        欠点を相殺できるほどの何かを何も持っていない

  •  #

    わがブログ
    相変わらず
    セルフアクセスとボットアクセスしかないな・・・

    •  #

      まぁ他人の独り言がぐだぐだ書いてあるだけのブログなんて見たいなんて普通思わないわな
      ツイッターなら気軽にというか勝手に目に入ってくるかもみたいなものだけど
      ブログをわざわざ見に行くなんてよほど面白いことでも書いてない限りはやらんだろ

  •  #

    C#,
    論理シフトするためには
    符号なし整数に変換する必要あるのか・・・

    •  #

      困った
      C#のRandom.Next()は
      32bit整数を返さない・・・
      符号なし31bit整数だ・・・

      •  #

        Random.Next(minValue,maxValue)
        は符号付32bit整数のように見えて、maxValueを含まないとしてるから32bitフル活用してくれない・・・
        Random.NextBytesで4byte取得して変換するとかしないとダメな系・・・

        •  #

          通常の乱数ね
          言語ごとに仕様バラバラすぎる

          おそらく暗号に使う乱数以外は、特に取り決めがないのだろうな・・・

          •  #

            いあ、暗号に使う乱数も
            そもそも共通ではなかったりするのか?
            普通使い捨てだろうし
            同一シードで同じ値が生成される保障は不要だったりするか・・・

          •  #

            仕様やインターフェースを
            任意の言語で共通規格とかしたりしてほしいが・・・
            規格したものが扱いにくかったりしたらそれはそれで辛いだろうし
            仕方ないのかもな・・・

            •  (UPD ) #

              まぁ俺も
              メルセンヌツイスタ移植してるやつも
              共通にしてないしな・・・
              そういうもんなんだろ、世の中全部

              •  (UPD ) #

                JavaDataIO系の移植も
                バラバラだし
                自分に腹が立ってるしイライラしてるが
                今更どうしようもない・・・
                (MTに関してはGoやJSの移植のやつ既に使ってる人いるしな・・・

      •  #

        C#のRandom使わず
        独自のインターフェース用意しますん・・・

        •  (UPD ) #

          rustでは

          pub trait IntRng {
          fn next_int(&mut self) -> i32;
          }

          goでは

          type IntRNG interface {
          Uint32() uint32
          }

          typescriptでは

          interface IntRNG {
          nextInt(): number; // 32bits Integer
          }

          としているな

          •  #

            rustとgoで型が違うようだが・・・?

            •  #

              どうして・・・

            •  #

              インターフェースの共通化してない世の中に対する不満はどうした俺よ!

            •  #

              型が違うのは酷い
              Java実装のほうに合わせるならInt32にすべきだたt

              •  #

                中身的にはUint32的に使うのはそうなんだが
                インターフェースくらいはね
                そろえようね・・・

          •  #

            C#でも
            何かインターフェース作りますん・・

            •  #

              うーん
              C#のMT移植が
              int32じゃなくuint32を返す実装になってるな・・
              わざわざ意味もなくint32を経由する必要もないし
              C#はGoと同じくuint32インターフェースにするしかないか・・・

              •  #

                移植すらインターフェースの共通化しないレナドーン君・・・何なの・・・

          •  #

            goがね、メソッド名を揃えてないの
            気持ち悪いね・・・

            goのデフォのrandを使いたい感情が・・・

            •  (UPD ) #

              これはね
              レナドーン君のunkocryptoライブラリの実装なのよ
              標準実装のほうに引っ張られることないのよ・・
              おバカね・・・

          •  (UPD ) #

            IntRNGなのにuintを返すとは酷すぎね?

            •  #

              流石にこれは修正しよう
              どうせunkocrypto使ってる人おらんやろ

              •  #

                大丈夫、使ってるひと、いない、たぶん

                https://pkg.go.dev/bitbucket.org/neetsdkasu/unkocrypto_go

              •  #

                GitHubでもneetsdkasuのエゴサで使ってる人は出てこなかったし
                たぶん大丈夫

              •  #

                duckduckgoでunkocryptoって検索すると
                unkocryptoというユーザー名の人が出てくるんだけど・・・マジ?

              •  #

                (omitted)

            •  #

              無意味キャストが発生するけど
              止むをえまい
              これは酷すぎる

  •  #

    雨降るかと警戒してたけど
    そんなことなかったな

  •  #

    ん、新着問題
    上級じゃなくて中級では・・・?

    •  #

      評価が1ミリも回復しなかった()

    •  #

      無駄コード入れたままだったw

      •  #

        未使用コードにお叱りをしてくれる言語さんではないからな・・・

  •  #

    こわいこわい

    •  #

      失敗が活きた成功

      •  #

        そういうメモ化で計算量を抑えらるのか!という知見
        よき

  •  (UPD ) #

    座圧というやつ
    まともに使ったの久しぶりな希ガス

  •  #

    まだ34足りんが
    上級問題は尽きてしまった・・・
    超上級しか残ってない・・・

    •  #

      これからは回復するどころか
      減少一方・・・

    •  #

      超上級、20問以上残ってるな・・・

  •  #

    50名の抽出方法てどうなってんだろ
    全体ランキングを50分割して
    各区分からランダムピックアップ
    とかだろうか?
    それなら妥当性は多少ありそうだけど

    •  #

      (omitted)

    •  #

      (omitted)

    •  #

      言語別のやつだと50人いなくて
      実順位になってるのあるのな

      •  #

        ボロボロすぎる人たちが見えてしまって残酷である・・・

    •  #

      ん?順位が出てないやつがあるな・・・謎

      •  #

        何故・・・?

      •  #

        よく見ると
        いくつも順位のないやつがあるのな・・・
        順位がないやつの理屈が分からんが

        •  (UPD ) #

          ツイッターで検索したところ
          過去やった人には順位がついているな・・・
          謎だ

          •  (UPD ) #

            いあ、過去の人でも同じ問題で満点でも順位が着いている人とついてない人がいる
            これってバグでは?

            •  #

              あるいは抽出ってのがガチで抽出で
              抽出されなかった人は順位がつかない・・・とか?

              •  #

                ギャグか

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 >