usakdsteen

ゆうさくですてぃーん

2024年05月12日(Sun)の独り言

の呟きは 11

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 > 
  •  #

    今日のマテオのギフト交換
    また東京・・・ビビヨンもよう集め、つら・・・

    つか、またジガルデセルが出なかった・・・

    f:id:neetsdkasu:20240513000116p:plainf:id:neetsdkasu:20240513000128p:plainf:id:neetsdkasu:20240513000139p:plain
  •  #

    GBLの勝率、気にする意味ないのかも
    レーティングが上がるとフルボッコで5戦で1勝もできずレーティング下がり
    レーティングが下がると5戦でそれなり勝ててレーティングが上がり
    を延々と繰り返すだけで
    勝率が45%~49%あたりをうろうろするだけで
    なんだこれ、って感じ

    •  (UPD ) #

      どうもGBL対策してる層としてない層の境界あたりをうろうろしてるらしく

      レーティング下がると、パーティ構成がおかしかったり(バランスが悪かったり)、戦い方がおかしかったり(弱点耐性を理解してなさそうな動きだったり)、低CPでわざと負けをしてたり、通信不安定な相手だったり、

      レーティングが上がると、サードアタック解放済みだったり、パーティ構成が誰もが似た傾向だったり、スペシャルアタック発動までが異様に短い間隔だったり、シールドや入れ替えやスペシャルアタックが絶妙なタイミングだったり、

      現時点ではレーティング1300あたりが堺なのかな?
      そこ超えると全く勝てなくなり、そこ下回ると下にいくほど勝ちやすくなる
      レーティング1200付近だと5戦中3勝以上しやすくなりレーティングが上がってしまう

      •  #

        わざと負けでレーティング下げるメリットって何があるんだろう?

        •  #

          ある程度下がったら勝ちに行くよう動く(?)のかな
          となると低レーティング戦だからといって
          わざと負けや雑魚だけとマッチングするわけじゃないだろうし・・・

          •  #

            まぁ、連勝報酬が欲しいのなら
            実力相応のレーティング帯をうろうろするより
            一気にレーティング下げてから無双するほうがいいのかなあ・・・?

            •  #

              例えば、今の俺だったら
              レーティング1000以下になるまでわざと負けまくって
              そこからレーティング1200くらいになるまで勝利のためにガッツリ戦う
              を繰り返す・・・?

              1200付近だと3勝以上はしやすいものの、4勝以上はまれだし、ふしぎなアメを目的とするなら、もう少し低いレーティング帯で狩りをしたほうが・・・よい?

  •  #

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3edcaa2450e95c5b272f67ab5ff69ff2c82311e

    > 相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない

    これ全部俺に当てはまるが?

    •  (UPD ) #

      俺という人間の本質なので
      どうしようもない
      というより
      どうにかしようという気はさらさらない

 < の独り言 | の独り言 | の独り言 >